ちゃんとした生活

こつこつ家を整えています。日々断捨離。身の丈に合った心地よい生活が理想です。

子供の習い事を始めるタイミング  早すぎてもダメな時もある

小6の長男は小4の5月からスイミングに

通い始めました。

 

小3の学校の水泳検定で、

ふし浮き5メートル未満という検定結果。

その判定をいただいのは息子と

もう一人女の子だけでした。

さすがにまずいだろうーということで

スイミングに通い始めました。

かなり遅いスタートです。

(幼稚園とか1年生からのスタートが

多いようです。)

 

小4の5月に1年生に混ざってスタートして

小4の夏が終わる頃には

25メートルのクロールができるようになり

ました。

学校とスイミングスクールの指導力の差に

本当に驚きました。

こんなに短期間でできるように

なるのかとびっくりしました。

小6までに25メートル泳げたらいいなあ

ぐらいに思っていましたから。

 

小5の夏終わりには背泳ぎ25メートルをマスターし、

小5の冬には平泳ぎ25メートルをマスターしました。

 

そして小6の5月26日、バタフライ25メートルの検定に

合格しました。

2年間でふし浮き5メートル未満の長男が

ここまで泳げるとは・・・。

長男の本当に嬉しそうな姿に習わせて

良かったと思いました(涙)

 

 もっと早く習わせていれば・・・とも

思いましたが、もっと早い時期だったら

水が怖くて挫折していたかもしれません。

長男にとっては、ちょうどよいスタート

だったのかなと思います。

 

スポーツは苦手な長男ですが

水泳は少し自信がついたようです。

(小さな6年生です。)

f:id:grasshoppers:20160525152522j:plain

 

その子供によって始め時があると

思いました。

小さくても、フィットして

才能を開花させるお子さんも

いると思いますが、

習い事がお子さんのストレスになるようなら

(泣きまくったり、寝ちゃったり。)

家で親子の時間を過ごしたり

公園で遊んでた方が

いいと思うんですけどね。

 

 

長男は来週から最上級クラスという

事で、上級クラスの水着と帽子を買わなくては

行けないそうです(笑)

嬉しい出費です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村